1.日 時:平成29年8月6日(日) 13:30~16:00
2.場 所:東京都千代田区九段南4-3-7 偕行社3F-AB室 TEL03-3263-0851
JR/メトロ市ヶ谷駅から靖国神社方面へ3つ目の信号(東郷公園)右折 80m進む 左側建物
3.基調講演 【日本の礼儀作法について】 副題:「日本の強みは禮にあり。日常の作法(敬語、お辞儀、
名刺交換など)に込められたご先祖様からのメッセージ」
4.講演要旨 聴講くださる皆様のやまとの心に灯をともし、国際社会における日本の役割について
学び、考える機会の一助となれば幸いです。
5.講 師 森 日和 先生 「一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事」
「禮(イヤ)のこと教室主宰・礼法講師・和美作美道 家元」
6.講師のプロフィール
京都女子大学短期大学部卒業後、旅行会社他にてCEO秘書を務めながら、小笠原流礼法宗家本部関西支部に入門。小笠原総領家三十二世直門 源慎斎山本菱知氏に師事し、師範を取得する。2009年より秘書経験をいかし、マナー講師として活動を開始する。その後、家庭での習わしを日本の神話や歴史、食文化(食育)と合わせて伝えるため、上記流派を離れ、2011年に礼法講師として「禮(いや)のこと教室」を設立。神代より大切にされてきた、人やもの、事象すべてに対して感謝し、尊重する、「尊ぶこころ」の教義を伝える。和の心の和美道を以て自ずと為される所作の作美道をひとつの道とした「和美作美道」の講師として、全国の幼稚園、保育、学校、企業での講演や講座、和作法による接遇研修などの実績を積む。2016年に一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事に就任し、「誰もがイキイキと輝き、みんなの幸せを想い行動し、愛と笑顔が溢れ、「ありがとう」が飛び交う社会を目指す」というビジョンのもとに、ひとづくり事業、まちづくり事業、国際経済交流事業を展開している。
7.参加会費: 会員1500円 非会員2000円 学生1000円
8.申し込み先:
①Eメール 神保明生 sonshi.japan@gmail.com
➁HP: http://sun-tzu.jp/
③FAX 047-425-6808 (前原)
④TEL 080-3124-7217 (前原) 何れでも可です。
9.今後の計画
H29.9.9 講師 森 充 先生「世界を動かしているのは誰か?」副題:共産主義とFRBの正体。
元JAL機長 ・ 現東海大学講師
H29.10.14 講師 太田 文雄 先生 「インテリジェンス関連」 元防衛省情報本部長
H29.11.11 講師 大中 勝博 先生 「未定」 株式会社ヘルメスシステムズ社長